信州木工会 木工アーカイブス | |
![]() |
![]() |
1999年2月12日 松本に於いて7名出席して準備会議を開く。 *一番知りたい情報とはなにか。工具、素材、接着剤、塗料などの商品については、広告や提灯持ちの紹介記事でなく使ってみた木工家の評価が知りたい。より安く確実に入手したい。 1999年3月 信州木工会会員に対してアンケートを実施する。 (回答の内容で第1回の情報交換会の報告書にあるものは省略してあります。) *今一番知りたい情報、困っていることはなんでしょうか。 (1)これまで木工旋盤の仕事を外注していたが、それができなくなった。 (2)漆を塗る仕事が少なくなってきている。今まで使っていたもののメンテナンスでも新しく塗るものがあれば御相談下さい。(巣山) (3)木地を安価で上手に作ってくれる職人さんがいないか。(小坂) (4)漆を塗ってみたいが気触れず塗れる方法はないか。(須藤) (5)丸棒の外注先と中古のスポンジサンダーの有無。(酒井) # (2)東北の宮古木材ではクルミの半製品(天乾材)を比較的安価で、安定的に出してくれる。(¥25000/石)(宇田川) (3)木材乾燥のとき小口割れ防止剤(クラックノン)(藤本塗料店?07444-3-1234)、桟の所のカビ防止に柿シブを塗っている(トミヤマ?07439-31017)。(須藤) (4)漆は環境にも人にもやさしい。(小坂) |
|
![]() |