|
作者名 |
質問 |
漆 |
須藤 崇文 |
漆を、かぶれずに塗れる方法があれば、教えて下さい。 |
オイル |
牧瀬 昌弘 |
塗装 仕上げについて、無害のもの(天然オイルetc...) の手間・コストの情報を教えて下さい。 |
オイル |
宇田川 隆 |
なるべく環境に優しい、塗料や接着剤はありますか。 |
オイル |
山本 俊一 |
塗装についてですが、テーブルトップに塗るもので、樹脂分が多く、 価格・簡便性・無公害性に優れたものは何がよいのですか。 |
外注先 |
小坂 康人 |
木他を、安価で上手に作っている職人さんはいますか。 |
合板 |
小松 稔 |
F1(低ホルムアルデヒド)のシナ合板を、製造もしくは販売している所は ありますか。 |
接着剤 |
小林 登 |
漆を塗る木地での事ですが、無垢材をはり合わせた場合、はいだ場所がほとんど動かない接着剤というものはありますか。 |
接着剤 |
大橋 博文 |
板はぎ用のボンドに、コニシ/SH20 を使っていますが、乾燥が早く 拭き残した部分が白色に硬化し 困ることがあります。他に使い易いボンドはありますか。 |
接着剤 |
北原 進 |
酢ビ系接着剤は、乾燥後 人体に有害な物質を出しますか。また、接着後の強度は何年くらいですか。 酢ビ系接着剤と同等作業性を持ち、無害で木と相性のいい高強度の接着剤はありますか。 |
木材 |
あさの たかを |
製材をしてくれる所(会社)は、どんな所がありますか。また、色々な木を集めたいのですが、どんな所へ行けばよいのですか。 |
木材 |
上野 英彦 |
普段使っていない材種で注文を受けた時、その材料(人工乾燥材)を少量でも販売してくれる木材店はありますか。 |
|
酒井 聡 |
接着剤のあれこれ。丸棒の外注先。中古のスポンジサンダー。 |
下畑 |
一枚板のテーブル材(栃の人乾材)扱っています。
上杉木材店 岐阜県西中島7-1-25TEL058-232-5726 |
中野 |
木曽福島の”やしらぎ製材”でナラ・タモ・カツラなどの人乾材を1枚殻でも売ってくれます。 |
大橋・宇田川 |
福島県の”おぐら木材”でも無垢材の単品買いできます。 |
中野・酒井 |
須坂の東光商会 |
谷 |
新木場の玉川商会。主に天乾材。頼めば人乾もしてくれる。 |
山本 |
岩手林産加工。おにぐるみ |
山本 |
佐々木林業。 小さい梱包で宅配してくれる。桟積みのあとがついて困る。 |
谷 |
岐阜県の桜井銘木。注文すると現物を送ってくれる。気に入らなければ送り返せばよい。 |
酒井 |
長野市の某土建屋がケヤキを大量にもっている。まとめて売りたがっている。 |
宇田川 |
胡桃の耳付き材(天乾材)を比較的安価で入手できます。東北の宮古木材。
送料込みで¥25000/石。9分・1寸1分・1寸2分・1寸5分。 |
楢原 |
岐阜 銘木協同組合058-279-0788
特にケヤキ(原木も製品も)非常に安い。競なので値段もわかりやすい。 |
クラポ |
H2400のパネルソー。W2400 D1200のプレスなど、必要なときは利用してください。 |
宇田川 |
ツナン森林組合にベルトサンダーあります。 |
楢原 |
三栄工機(飯田のあたり)に平面を削るNCルーターあります。 |
? |
松本市の城北木材では10分2000円でW600の自動カンナを貸してくれる。 |
北原 |
ディスクグラインダー(100mm)に装着できるマルチカッター(株)大内製、またはエグリカッター(株)スターエム製はザグリ 曲面の荒削りに重宝です。 |
北原 |
ハンディールーターのベースの部分にアルミの角パイプを取付ると、広い部分の彫り下げなどがきれいにできます。 |
山本 |
アメリカ製のルータービット 長さが2インチあり刃が斜めに付いているので抵抗が少なく重宝です。 国産のルーターにも使えるようにチャックのアタッチメントもあります。 |
楢原 |
名古屋 青山鉋店 052-355-2830 組立後に入り隅まで面取りできる鉋があります。 |
楢原 |
日本建機06-562-4644 裏だし不要のベタ裏鉋。刃が早く付き、仕込み直しもほとんどいらず、よく切れます |
谷 |
ビスケットはマキタよりもラメロが良い。厚さのばらつきが少ない。入手方法... |
谷 |
水にぬらして木殺して使ってる |
谷 |
マキタの製品を35~40%値びくところがある。 |