信州木工会 木工アーカイブス | |
![]() |
![]() |
5.刃物が切れる切れないの話 6.刃物の作られる工程について(鋼の話) 炭素鋼 : 鉄+炭素・・・ 余り無くなってきている 炭素鋼での鍛接で1000℃から1100℃に上がるともうダメになってしまう。千代鶴は950℃で作った。低い温度の方が切れ持ちいい。でもいずれ炭素鋼では作ってくれなくなる。 |
|
炭素鋼にも2種ある。 ノコの場合 7.砥石の話 |
![]() |
![]() |
|
土田さんの場合(鉋刃) ◎何故平面に研ぐか・・・・もちろん刃を付けるためで |
|
![]() |
|
(なるほど!それは意識していなかった。先端が丸っ刃 にならないように尖らせるためだけと思っていた。 この話を聞いて研ぎに対する意識がかわった。) 8.まとめ 道具を使う機会がどんどん減っていくのは寂しいことですが 「楽しめる豊かさ」という現代の時代には感謝したい。 はまってしまうとこれほどおもしろいものはない! |
|
![]() |
|
![]() |