開催年 |
活動の経過・内容 |
1978年 |
松本木工研究会創設 9名参加。松本に在住する木工職人たちが集まり、情報交換や研究を行う場として。
毎月1度程度の会合を持って、情報交換や技術的課題の検討を行ってきた。 |
1978〜1980年 |
会員の作品常設展示 創明社ギャラリー(松本市大名町)、約2年に渡って常設展を開催した。 |
1980年 |
第1回松本の家具・木工展 松本駅前松電バスターミナル7階ホール(松本市深志)。
松本に在住する木工家たちにも参加を呼びかける。約30名が参加した。
※国際家具見本市(東京ビックサイト)が始まる。
※第14回全国建具展示会が長野市で開催。 |
1981年 |
第2回松本の家具・木工展 松本駅前ブックス63ギャラリー(松本市深志)。
東京のデパート家具部門担当者との意見交換、国際家具見本市の視察見学を行った。
※全国優良家具展(全国家具工業組合連合会等主催、1955年〜)が廃止される。
|
1981〜1986年 |
インテリアデザイナー、木工作家等を招き、講習会を開催してきた(8回)。
会員外にも参加を呼びかけた。 |
1982年 |
第3回 松本の家具・木工展 (井上百貨店別館ベルモール、松本市深志、10月)。
東京の家具事情視察見学を行った。椅子貼り加工技術の技術研修会を行った(松本市、11月)。
八十二信州家具展 (長野県、長野県家具工業会等主催)に松本木工研究会として出展参加。
信州家具展は(松本市体育館、松本市美須々)で開催され、〜1992年(閉展)まで出展参加。
※信州家具新作展 (長野県、長野県家具工業会等主催、東京都立産業会館)が廃止となった。
※第1回東信濃の工芸展 (コアラ・御代田町、上田西武百貨店等)、〜2000年(17回)まで。
|
1983〜1992年 |
信州家具展に研究会として出品参加 長野県、長野県木工振興協会、長野県家具工業組合等の主催。
松本市体育館(松本市美須々)等で毎年開催された。
出品要請により、松本木工研究会として参加した(10回)。 |
1984年 |
第4回 松本の家具・木工展 (松本パルコ地階催事場、松本市中央、11月)。 消費者アンケート実施。他のグループとの交流が活発になった。
※第1回国際デザインキャンプ (国際デザイン交流協会、松本市等主催)が松本市で開催。 隔年〜毎年開催、〜2010年(20回)まで。 |
1985年 |
第5回松本の家具・木工展 松本パルコ6階催事場(松本市中央)。松本家具製作組合と共催した。
この頃、クラフトフェア松本、東信濃の工芸展等のイベントが開催されるようになった。
※第1回 クラフトフェア松本 (松本クラフト推進協会主催、松本あがたの森公園)開催。
※長野県伝統工芸品振興協議会が設立される。 長野県伝統工芸品展が開催される。 |
1986年 |
第6回 松本の家具・木工展 (松本パルコ6階催事場、松本市中央 11月)。 |
1987年 |
第7回 松本の家具・木工展 (松本ハヤシベ2階催事場松本市中央 11月)。
木工の将来的方向、研究会のあり方等について議論があり、この後展示会は7回で終了。
信州・生活のクラフト展 (松本パルコ6回催事場、松本市中央 1月)。 会員外にも呼びかけた。 |
1989年 |
第1回信州の家具・木工展 ながの東急百貨店新館5階ホールホワイエ(長野市南千歳町)。
松本木工研究会として、長野県内の幅広い木工家たちに呼びかけ35名参加。 以後17回(2006年)まで継続した。
※日本クラフトフェア松本大会 (松本市、松本商工会議所等主催、9月)が開催。
※併設して、信州のクラフト展 (松本勤労者福祉センター)が開催。 会員等も多数参加した。 |
1990年 |
信州木工会創設
松本木工研究会の呼びかけにより創設した。参加者50名。
各展示会の開催の他、研究活動、講習会、研修会、視察見学をおこなう等、技術やデザインの向上を図る目的で設立した。
第2回信州の家具・木工展 ながの東急百貨店新館シェルシェ5階ホール(長野市南千歳町)。
展示会に併せて、合評会、見田盛夫氏(料理評論家)、高木晃氏(多摩美術大学教授)の講演会を開催した。
※木曽木工芸展 (木を考えよう会主催、木曽文化ホール、8月)が開催。
|
1991年 |
第3回 信州の家具・木工展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、5月)開催。
消費者アンケート等を行い、レベルの向上をはかった(第6回まで)。
信州の家具・木工展 東京展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、4月)開催。
これ以後、県外での展示会がおこなわれるようになった。
|
1992年 |
第4回 信州の家具・木工展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、5月)開催。
信州の家具・木工展 東京展 (2回目、東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、4月)開催。
木製品技術講習会 (長野県工業試験場と共催、2月)。
川上元美氏(家具デザイナー)、坪田実氏(職業訓練大学校助教授)の講演、参加者194名。 以後2009年(第20回)まで継続。 |
1993年 |
第5回 信州の家具・木工展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、松本市南千歳町、5月)開催。
信州の家具・木工展 東京展 (3回目、東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、4月)開催。
講習会を開催(10月)、高木晃氏(多摩美術大学教授)の講演「信州の家具・木工の可能性」。
木製品技術講習会 (長野県工業試験場との共催、2月)。
則元京氏(京都大学木質科学研究所助教授)、浅野良晴氏(信州大学工学部助教授)の講演、参加者82名。
※信州博覧会が松本で開催される。 |
1994年 |
第6回 信州の家具・木工展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、5月)開催。
信州の家具・木工展 名古屋展 (丸栄百貨店、名古屋市中区、11月)開催。
信州の家具・木工展 所沢展 (新所沢パルコ、埼玉県所沢市、10月)開催。
講習会 (長野県インテリアコーディネータ協会と共催、7月)。
織田憲嗣氏(北海道東海大学教授)の講演、「ハンスウェグナーとフィンユール」。
木製品技術講習会 (長野県工業試験場との共催、2月)、宮内聡氏(拓殖大学教授)他の講演、参加者93名。
※木曽地域地場産業振興センター(木曽くらしの工芸館)が開館。
※第1回木と漆のクラフト大賞(コンペ)がおこなわれた、隔年開催〜1998年まで。 |
1995年 |
第7回 信州の家具・木工展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、5月)開催。
第1回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、8月)開催。 以後、2013年(第19回)まで。
信州の家具・木工展 名古屋展 (丸栄百貨店、名古屋市中区、11月)開催。
木製品技術講習会 (長野県工業試験場との共催、2月)。
鍵和田務氏(実践女子大学教授)、阿佐美徹氏(京都市工業試験場、漆工技術)の講演、参加者122名。 |
1996年 |
第8回 信州の家具・木工展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、6月)開催。
第2回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州の家具・木工展 名古屋展 (丸栄百貨店、名古屋市中区、11月)開催。
信州の家具・木工展 大阪展 (阪神百貨店、大阪市北区梅田、2月)開催。
信州の家具・木工展 所沢展 (新所沢パルコ、埼玉県所沢市、12月)開催。
木製品技術講習会 (長野県工業試験場との共催、2月)、秋岡芳夫氏(工業デザイナー)他の講演、参加者148名。
※信州家具展 (長野県、長野県家具工業会等の主催)が廃止となった。 主として問屋、バイヤーを対象とした展示会であった。
※信州草染木展 (新宿リビングセンターOZONE)が開催された、信州木工会員11名参加。 |
1997年 |
第9回 信州の家具・木工展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、7月)開催。
第3回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州の家具・木工展 大阪展 (阪神百貨店、大阪市北区梅田、2月)開催。
信州の家具・木工展 名古屋展 (丸栄百貨店、名古屋市中区、11月)開催。
信州の家具・木工展 町田展 (町田東急百貨店、東京都町田市、11月)開催。
木製品技術講習会 (長野県工業試験場との共催、2月)。
藤森照信氏(東京大学生産技術研究所教授)、徳本守彦氏(信州大学農学部教授)の講演、参加者152名。
木の文化と環境フォーラム(木にかかわる多くの企業等による)が設立された、2015年頃まで。
※八ヶ岳クラフトフェア(原村)、クラフティア杜の市(駒ヶ根市)が開催された。 クラフトフェアが全国各地に開催される。
※長野新幹線(高崎〜長野)が開通した。 2015年に金沢まで延伸。 |
1998年 |
第10回 信州の家具・木工展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、6月)開催。
第4回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州の家具・木工展 大阪展 (阪神百貨店、大阪市北区梅田、2月)開催。
信州の家具・木工展 名古屋展 (丸栄百貨店、名古屋市中区、11月)開催。
信州の家具・木工展 小諸展 (こもろ東急百貨店、小諸市相生町、5月)開催。
信州の家具・木工展 岡谷展 (おかや東急百貨店、岡谷市中央、10月)開催。
木製品技術講習会 (長野県工業試験場との共催、2月)。 青木務氏(神戸大学発達科学部教授)他の講演、参加者78名。 |
1999年 |
第11回 信州の家具・木工展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、6月)開催。
第5回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州の家具・木工展 名古屋展 (丸栄百貨店、名古屋市中区、11月)開催。
信州の家具・木工展 小諸展 (こもろ東急百貨店、小諸市相生町、5月)開催。
信州の家具・木工展 岡谷展 (おかや東急百貨店、岡谷市中央、10月)開催。
信州木工会研究会 (1回、5月)、谷工房(小諸市)で情報交換会、24名参加。
信州木工会研究会 (2回、10月)、小松家具工房(岡谷市)で情報交換会、25名参加。 大鹿振興鰍ゥら、接着剤の概説。
木製品技術講習会 (長野県工業試験場との共催、2月)。
村井光謹氏(金沢美術工芸大学教授)、有馬孝禮氏(東京大学大学院教授)の講演、参加者143名。。 |
2000年 |
第12回 信州の家具・木工展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、6月)開催。
第6回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州の家具・木工展 大阪展 (阪神百貨店、大阪市北区梅田、2月)開催。
信州の家具・木工展 名古屋展 (丸栄百貨店、名古屋市中区、11月)開催。
信州の家具・木工展 小諸展 (こもろ東急百貨店、小諸市相生町、5月)開催。
信州の家具・木工展 岡谷展 (おかや東急百貨店、岡谷市中央、10月)開催。
信州木工会研究会 (3回、5月)、谷工房(小諸市)で情報交換会、24名参加。 電動工具メーカーのマキタから新製品等の説明。
信州木工会研究会 (4回、10月)、名古屋方面視察研修。 豊田市美術館、桜井銘木店等、16名参加。
木製品技術講習会 (長野県工業試験場との共催、2月)。
加藤力氏(京都工芸繊維大学教授)、中野達夫氏(信州大学農学部教授)の講演、参加者75名。
※松本技術専門校木工科が廃科(長年にわたり木工職人、クラフトマンを養成してきた)した。 |
2001年 |
第13回 信州の家具・木工展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、6月)開催。
第7回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州の家具・木工展 小諸展 (こもろ東急百貨店、小諸市相生町、5月)開催。
信州の家具・木工展 岡谷展 (おかや東急百貨店、岡谷市中央、10月)開催。
信州のクラフト木工展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、)開催。
信州木工会研究会 (5回、5月)、家具・木工に関する書籍の紹介。
信州木工会研究会 (6回、9月)、飛騨高山方面視察見学。 高山木のフェスティバル、オークヴィレッジ等。
木製品技術講習会 (長野県工業試験場との共催、2月)。
小泉和子氏(家具文化史研究家)、鈴木光昭氏(アトリエベル)の講演、参加者187名。
※長野県木工芸品総合展示会 (長野県、長野県木工振興協会等主催)が今年度(31回)で終了。
※東信濃アート&クラフトウォークが開催された(〜2003年)。 |
2002年 |
第14回 信州の家具・木工展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、6月)開催。
第8回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州のクラフト家具展 (調布パルコ、東京都調布市)開催。
信州の家具・木工展 吉祥寺展 (吉祥寺東急百貨店、東京都武蔵野市、)開催。
信州木工会研究会 (7回、5月)、技術講習会、講師・土田昇氏(土田刃物店)、22人参加。
信州木工会研究会 (8回、9月)、富山方面視察見学。 桂樹舎和紙文庫、高岡短期大学、瑞龍寺、井波彫刻等。
木製品技術講習会 (長野県情報技術試験場との共催、2月)、増田稔氏(京都大学農学部教授)他の講演、参加者84名。
※長野県木工振興協会解散(長野県の木工関連業界をまとめてきた)。
※長野県デザイン振興協会が設立(長野県デザイン協会等5団体を統合)。
|
2003年 |
第9回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州のクラフト家具作家展 (調布パルコ、東京都調布市、3月、10月)開催。
信州木工会研究会 (9回、6月)、技術講習会、「労働災害と救急医療」。
信州木工会研究会 (10回、9月)、東京方面視察見学(東京近代美術館、星河屋旅館等)。
工芸の杜信州(長野県の呼びかけにより)設立、信州木工会も発起人として参画。
木製品技術講習会 (長野県情報技術試験場との共催、2月)。
矢野浩之氏(京都大学木質科学研究所助教授)、宮本茂紀氏(ミネルバ)の講演、参加者124名。
※現代の木工家具展 (東京近代美術館、9月)が開催された、クラフトに焦点をあてた取り組み。
※第1回クラフトピクニック (松本クラフト推進協会主催、松本あがたの森公園、10月)。 ワークショップを中心とした試み。 |
2004年 |
第15回 信州の家具・木工展 ものづくり展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、6月)開催。
第10回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州の家具展 (小田急百貨店本店、東京都新宿区、7月)開催。
信州のクラフト家具展 (吉祥寺東急百貨店、東京都武蔵野市、4月)開催。
見学会 (小海町高原美術館、くらしの中の樹の椅子展)。
カルチャー講座、大工道具の話(土田昇氏)開催。
信州木工会研究会 (11回、9月)、見学会(信濃美術館・民芸からモダンデザインへ)。
信州木工会研究会 (12回、10月)、海野木工工房(静岡)見学会、小田原の木製品フェア等。
木製品技術講習会 (長野県情報技術試験場との共催、2月)。
赤松明氏(職業能力開発総合大学校助教授)、信田聡氏(東京大学大学院助教授)の講演、参加者84名。
※クラフトフェア松本 (松本クラフト推進協会主催、松本あがたの森公園)が20周年を迎えた。
※素と形展 (松本市美術館と松本クラフト推進協会共同企画)が開催された。 |
2005年 |
第16回 信州の家具・木工展 ものづくり展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、6月)開催。
第11回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、8月)開催。
信州のクラフト家具作家展 (調布パルコ、東京都調布市)開催。
信州木工会公式サイトの立ち上げ。 信州木工会カタログの記念誌発行。
信州木工会研究会(13回、8月)、ホームページ活用技術講習会、情報技術試験場で。
信州木工会研究会(14回、10月)、栃木の木工見学会。 田母沢御用邸、石堂鉋製作所、益子参考館、松崎融工房等の視察。
第3回 信州クラフト家具展 (松山三越百貨店、8月)、信州木工会として協力。
ぬくもりの木の椅子展 (長崎浜屋)、信州木工会として協力、4名出展。
木製品技術講習会 (長野県情報技術試験場との共催、2月)。 島崎信氏(武蔵野美術大学名誉教授)他の講演、参加者72名。 |
2006年 |
第17回 信州の家具・木工展 ものづくり展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ、長野市南千歳町、6月)開催。
ながの東急百貨店で開催してきた信州の家具・木工展は17回目で終了した。
第12回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州クラフト木工家展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、)開催。
第6回信州家具・クラフト展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、4月)開催)。
信州木工市 (新所沢パルコ、埼玉県所沢市、11月)を開催。
信州木工会研究会(15回、8月)、電動工具講習会、高精度電動工具の使用体験。
信州木工会研究会(16回、11月)、愛知静岡研修旅行。工房塩津村(井崎正治)、宮本家具工房、芹沢圭介美術館等視察 9名参加。
木製品技術講習会 (長野県工業技術総合センターとの共催、2月)。 財満やえ子氏(東京造形大学教授)他の講演。
信州の創作家具展 (豊橋丸栄百貨店、愛知県豊橋市、7月)、信州木工会4名出展。
木の匠たち展 (松本藏シック館、松本市中央、8月)、会員3名出展。
ぬくもりの木の椅子展 (天満屋百貨店福山店、広島県福山市、3月)、信州木工会として協力、4名出展。
信州のクラフト〜木の椅子展〜 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、11月)。
信州の森と暮らす生活フェア (長野県主催、日本橋高島屋百貨店、東京都中央区、10月)が開催される。
信州木工会として協力出展、16名出展、〜2008年まで。 |
2007年 |
第13回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、8月)開催。
信州クラフト木工展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、)開催。
信州木工会 椅子と小物展 (東急ハンズ名古屋店、名古屋市中村区)開催。
第1回木のあるくらし展 (松本木工団地等との共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
信州木工会研究会(17回、6月)、木工家の集い(全国の木工家たちの意見交換)への参加。
木製品技術講習会 (長野県工業技術総合センターとの共催、2月)。
川上信二氏(インテリアデザイナー)、金山公三氏(産業技術総合研究所中部センター)の講演、参加者88名。
信州の工房家具コレクション祭 (アビタ伊那店、伊那市西町) 信州木工会より5名参加。
「森の贈り物」信州 木のぬくもりと暮らす (長野県主催、日本橋高島屋百貨店、東京都中央区、10月)。
信州の家具5人展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山)を協力。
信州の工房家具コレクション祭 (アピタ伊那店、伊那市西町、1月)。木工体験教室も併設、信州木工会として協力、18名出展。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月) |
2008年 |
信州木工会30周年
信州木工会30周年記念展 (松本市美術館、松本市中央)。
第14回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州木工市 (松本パルコ6階催事場、松本市中央)を開催。
信州木工会常設店を開店(ながの東急ライフ店、長野市吉田)。 2016年まで継続。
第2回木のあるくらし展 (松本木工団地等との共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
信州木工会研究会 (18回、9月)、静岡研修旅行、静岡地方の木工房等の視察、6名参加。
信州木工会研究会 (19回、6月)、木工家ウイークへの参加。
信州木工会研究会 (20回、8月)、美しい木の椅子展(信濃美術館)。 織田憲嗣氏講演、10名参加。
木製品技術講習会 (長野県工業技術総合センターとの共催、2月)。 稲本正氏(オークヴィレッジ代表)他の講演。参加者106名。’
木の匠たち展 (松本市藏シック館、松本市中央、8月)、会員3名出展。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月)。
W.C.J2008 WOOD CRAFT in INA (伊那市かんてんぱぱホール、伊那市木裏原)、会員9名出展。
more イスヰス (長野市パティオ大門、長野市東後町、10月)、会員3名出展。
ながの イスヰス (長野市リブロ表参道、長野市東後町、10月)、会員7名出展。
信州の木の椅子展 (長野市ガレリア表参道、長野市東後町、10月)、会員5名出展。
WOOD CRAFT JOINT in INA (伊那かんてんぱぱホール、伊那市木裏原、11月)、会員10名出展。
木の匠たち展 (松本市藏シック館、松本市中央、8月)、会員3名出展。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月)。
※木工家ウィーク2008 NAGOYAが名古屋地域でフォーラムや展示会が開催される。信州木工会員も各地の展示会やシンポジウム等に参加。 |
2009年 |
第15回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州のクラフト家具展 (渋谷東急百貨店本店7会催事場、東京都渋谷区)で開催。
第3回木のあるくらし展 (松本木工団地等との共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
信州木工会 クラフト・家具展 (ながの東急ライフ、長野市吉田、早春・初夏、秋、冬開催)開催。
信州木工会研究会 (21回、1月)、名作椅子研究会、名作椅子の原寸図計測、10名参加。
信州木工会研究会 (22回、7月)、椅子講習会、講師・古松弘樹氏(古松家具工房)、38名参加。
信州木工会研究会 (23回、9月)、椅子講習会、講師・デニス・ヤング氏、村上富朗氏、47名参加。
信州木工会研究会 (24回、11月)、椅子講習会、講師・浜田由一氏、31名参加。
信州木工会研究会 (25回、12月)、椅子講習会、講師・高橋三太郎氏(木工家)他、48名参加。
木製品技術講習会 (長野県工業技術総合センターとの共催、2月)。
鍵和田務氏(家具文化史研究家)、山崎信寿氏(慶應義塾大学教授)他の講演。参加者65名。 木製品技術講習会は今年度で終了。
木のぬくもり 晩秋の椅子展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山)、会員14名出展。
秋のクラフト・家具展 (長野東急ライフ2F特設会場、長野市吉田、10月)。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月)。
※木工家ウィーク2009・NAGOYA(5月)。 展示会、シンポジウム、セミナー等。 会員も多数参加。 |
2010年 |
第16回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、8月)開催。
信州クラフト木工展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、6月)開催。
信州木工会 クラフト・家具展 (ながの東急ライフ、長野市吉田、早春)開催。
第4回木のあるくらし展 (松本木工団地等との共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
信州木工会研究会 (26回、4月)、曲木講習会1回目、講師・浜田由一氏(木工家)、曲木実習、12名参加。
信州木工会研究会 (27回、6月)、曲木講習会2回目、講師・浜田由一氏(木工家)、曲木実習、52名参加。
信州木工会研究会 (28回、7月)、曲木講習会3回目、講師・村上富朗氏(木工家)、曲木実習、15名参加。
信州木工会研究会 (29回、8月)、曲木講習会4回目、講師・徳永順男氏(木工家)、曲木実習、51名参加。
信州木工会研究会 (30回、11月)、曲木講習会5回目、まとめ、谷進一郎氏、16名参加。
信州クラフト木工展・木のある暮らし展 (ギャラリー風雅、j松本市両島、9月)。
早春のクラフト・家具展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、2月)。
木の匠たち展 (松本市藏シック館、松本市中央、8月)、会員2名出展。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月)。
※木工家ウィーク2010・NAGOYA(5月)。 展示会、シンポジウム、セミナー等。 会員も多数参加。
※伊那技術専門校木工科が廃止される。 |
2011年 |
第17回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、7月)開催。
信州クラフト木工展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、)開催。
信州木工会 クラフト・家具展 (ながの東急ライフ、長野市吉田、2月)開催。
第5回木のあるくらし展 (松本木工団地等との共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
信州木工会研究会 (31回、5月)、李朝木工講習会、谷進一郎氏(信州木工会員)、36名参加。
信州木工会研究会 (32回、6月)、李朝木工講習会、松本民芸館、尾久彰三氏(日本民芸館)。
信州木工会研究会 (33回、10月)、李朝木工講習会、尾久彰三氏(日本民芸館)、31名参加。
木工家のつくるスツール展 (ガレリア表参道ギャラリー、長野市東後町、4月)、会員2名出展。
木工家の家具展 (東御市文化会館展示室、東御市常田、3月)、会員2名出展。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月) 会員5名出展。
信州木工会の高山正弘氏(現名誉会長)が「信州の名工」(長野県)に認定。
※木工家ウィーク2011・NAGOYA(5月)。 展示会、シンポジウム、セミナー等。 会員も多数参加。 |
2012年 |
第6回木のあるくらし展 (信州木工会の共催、、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
信州木工会研究会 (34回、8月)、滋賀研修旅行、10名参加。
ボーダレス・ミュージアムNO-MAの「現代の名工 廣島一夫の手仕事」展視察。 宮本貞治氏、山形満氏、浜田由一氏の工房等を訪問。
信州木工会研究会 (35回、10月)、広葉樹材講習会、14名参加。 講師・荒山雅行氏(荒山林業)、櫻井弘二氏(桜井銘木店)。
信州木工会研究会 (36回、11月)、木工用接着剤講習会、52名。
三宅芳美氏(工業技術総合センター)、野口哲朗氏(玄々化学工業)を講師として。
木の匠たち展 (松本藏シック館、松本市中央、8月)、会員2名出展。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月) 会員6名出展
※木工家ウィーク2012・NAGOYA(5月)。 展示会、シンポジウム、セミナー等。 会員も多数参加。 |
2013年 |
第18回 信州のクラフト木工展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、9月)開催。
信州クラフト木工展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、)開催。
信州木工会 クラフト・家具展 (ながの東急ライフ、長野市吉田、冬)開催。
第19回 信州のクラフト家具展 (東急百貨店たまプラ−ザ店、横浜市青葉区、8月)開催。
早春のクラフト・家具展 (長野東急ライフ、長野市吉田、長野市2月)開催。
春の信州のクラフト家具展 (渋谷東急百貨店本店、東京都渋谷区、3月)開催。
木のある暮らし展 (ながの東急百貨店別館シェルシェ4階、長野市南千歳町、11月)開催。
信州木工会 クラフト・家具展 (ながの東急ライフ、長野市吉田、早春)開催。
信州クラフト木工展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市)開催。
第7回木のあるくらし展 (信州木工会の共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
信州木工会研究会 (37回、2月)、木工芸見学会(練馬区美術館)。
「正倉院から甦った珠玉の木工芸」展視察、大坂弘道氏(木工家、人間国宝)の講演。
信州木工会研究会 (38回、2月)、木工用塗料講習会、塗料メーカーより講師、18名。
信州木工会研究会 (39回、8月)、土岐千尋展の視察と講演、100名参加。
信州木工会研究会 (40回、10月)、ウインザーチェア講習会、54名参加。
島崎信氏(武蔵野美術大学名誉教授)、山永耕平氏(九州産業大学名誉教授)。
村田洋子氏(村田コレクション)、西川栄明氏(木工ライター)、小島優(椅子作家)。
横山浩司氏(木工家)、 デニス・ヤング氏(木工家)を講師として。
木工家の家具展 (東御市文化会館展示室、東御市常田、3月)、会員2名出展。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月)、会員5名出展。
※第50回技能五輪長野大会が開催される。
※木工家ウィーク2013・NAGOYA(5月)。 展示会、シンポジウム、セミナー等。 会員も多数参加。 |
2014年 |
信州クラフト木工展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、7月)開催。
春の信州のクラフト家具展 (渋谷東急百貨店本店、東京都渋谷区)で開催。
第8回木のあるくらし展 (信州木工会の共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
信州木工会研究会 (41回、4月)、木の椅子のデザイン講習会、40名参加。
島崎信氏(武蔵野美術大学名誉教授)、磯田憲一氏(「君の椅子」プロジェクト)を講師として。
信州木工会研究会 (42回、6月)、レーザー&3Dプリンタ技術講習会、15名参加。
三宅芳美氏(長野県工業技術総合センター環境情報技術部門)、説明と実習。
信州木工会研究会 (43回、10月)、ルータ講習会、25名参加。
丹野則雄氏(木工家)、須田賢司氏(木工家、現人間国宝)を講師、ゲストとして。
信州木工会研究会 (44回、11月)、木の椅子のデザイン講習会 講師・島崎信氏、50名参加。
信州の木の椅子50脚展 (ガレリア表参道、長野市東後町)に協力出展。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月) 信州木工会より4名参加。
木の匠たち展 (松本市藏シック館、松本市中央、8月)、会員2名出展。
信州木工会の公式サイトでオンラインショッピングカートを開始。
信州木工会の谷進一郎氏(現会長)が「信州の名工」(長野県)に認定。
※クラフトフェア松本(松本クラフト推進協会主催、松本あがたの森公園)が30周年を迎えた。
※第48回全国建具展示会が長野市で開催。(6月)。
※木工家ウィーク2014・NAGOYA(5月)。 展示会、シンポジウム、セミナー等。 会員も多数参加。 |
2015年 |
信州クラフト木工展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、7月)開催。
第9回木のあるくらし展 (信州木工会の共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
信州木工会研究会 (45回、5月)、スウェーデンの木工、小松研治氏(富山大学教授)、32名。
信州木工会研究会 (46回、10月)、仏壇講習会、講演と実習、38名参加。
講師・藤沢慎一氏(信州木工会員、藤沢仏壇店)、鷺森誠氏(誠仏堂)。
信州木工会研究会 (47回、11月)、木の椅子講習会、27名参加。
講師・島崎信氏(武蔵野美術大学名誉教授)。伊崎正治氏(木工家)。
中町・藏シック館 木工展 (松本藏シック館、松本市中央、5月)に協力、会員10名出展。
無垢の学習机展 (ながの東急百貨店、長野市南千歳町も8月)協力、会員3名出展。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月)、会員5名出展。
小川村に生きづく木工家3人展 (小川村郷土歴史館、6月)
※信州木工館(浅草まるごとにっぽん館)が開店。 信州木工会員等の作品展示。2020年まで。
※信州の手しごと博覧会 (長野県、長野県伝統工芸品振興協議会等主催、2月)。
※ながの東急百貨店別館シェルシェにおいて開催、信州木工会として実行委員、14名出展。
※信州の工芸フェア (シンポジウム、長野県、長野県中小企業団体中央会等主催、1月)。
※木工家ウィーク2015・NAGOYA(5月)。 展示会、シンポジウム、セミナー等。 会員も多数参加。 |
2016年 |
信州クラフト木工展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、7月)開催。
マイファーストチェアフェア (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、5月)開催。
第10回木のあるくらし展 (信州木工会の共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
信州クラフト木工展&キッズ木工体験フェア (東急百貨店本店との共催、東京都渋谷区、8月)開催。
信州木工会研究会 (48回、5月)、椅子講習会「シェーカー家具」。
石川義宗氏(東洋美術学校講師)、宇納正幸(木工家)を講師として。
信州木工会研究会 (49回、11月)、椅子講習会「中国椅子とハンスウェグナー」。30名参加。
財満やえ子氏(東京造形大学教授)、島崎信氏(武蔵野美術大学名誉教授)を講師として。
信州木工会研究会 (50回、12月)、ガラス塗料講習会、会員以外も含めて70名参加。
木の匠たち展 (松本市藏シック館、松本市中央、8月)、会員3名出展。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月) 会員4名出展。
信州木工会の高山正弘氏(現名誉会長)が「現代の名工」(厚生労働省)に認定。
※長野県工業技術総合センターの木工分野消滅する。
※木工家ウィーク2016・NAGOYA(5月)。 展示会、シンポジウム、セミナー等。 会員も多数参加。 |
2017年 |
信州クラフト木工展 (東急百貨店吉祥寺店、東京都武蔵野市、7月)開催。
第11回木のあるくらし展 (木のあるくらし展実行委員会・信州木工会等の共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
クラフト学習机&キッズ家具フェア (ながの東急百貨店との共催、長野市南千歳町、8月)開催。
信州木工会研究会 (51回、7月、椅子講習会「Yチェアから学ぶ」、長野市門前プラザ)、38名参加。
講師・坂本茂氏(木工デザイナー)、西川栄明氏(木工ライター)、島崎信氏(武蔵野美術大学名誉教授)。
信州木工会研究会 (52回、12月)、木工書籍講習会。 28名参加。
須田賢司氏(木工家・人間国宝)、西川栄明氏(木工ライター)、吉野崇裕氏(木工家)を講師として。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月) 会員4名出展。
※木育フェスティバルイン信州しおじり (木育フェスティバル実行委員会主催、11月)が開催される。
※木工家ウィーク2017・NAGOYA(5月)。 展示会、シンポジウム、セミナー等。 会員も多数参加。
|
2018年 |
信州木工会40周年
信州木工会40周年記念展 (松本市美術館、松本市中央)。
第12回木のあるくらし展 (木のあるくらし展実行委員会・信州木工会等の共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
信州木工会研究会 (53回、9月)、木材講習会 第1回「木材の流通」。桜井銘木店、服部商店。
信州木工会研究会 (54回、10月)、木材講習会 第2回「彫花文を彫る」。(林業総合センター) 13名参加。
土岐千尋氏(長野県在住・木工家)を講師として。
信州木工会研究会 (55回、11月)、木材講習会 第3回「木材の科学と樹種の活用」。 32名参加。
講師・徳本守彦氏(信州大学名誉教授)、西川栄昭氏(木工ライター)。
木の匠たち展 (松本市藏シック館、松本市中央、8月)、会員3名出展。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月) 会員4名出展。
※木工家ウィーク2018・NAGOYA(5月)。 展示会、シンポジウム、セミナー等。 会員も多数参加。
|
2019年 |
第13回木のあるくらし展 (木のあるくらし展実行委員会・信州木工会等の共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
春の木工展 (ギャラリー憩いの森、松本市城山、4月) 会員4名出展。
信州木工会研究会 (56回、7月)、漆講習会、漆の基礎と擦り漆の技法。 46名参加。
講師・牧野弘樹氏(静岡県。木工家)、小林登氏(長野県在住・漆工家)。
信州木工会研究会 (57回、9月)、漆講習会、木を彫る、漆を塗る。 23名参加。
講師・北原進氏(長野県・漆工家)、松崎融氏(栃木県・漆工家)。
信州木工会研究会 (58回、11月)、木工家のための写真講習会。 21名参加。
講師・渡辺健吾氏(カメラマン)、西川栄明氏(木工ライター)。
信濃の木工作家たちの「木の匠展」 (ギャラリー卑弥呼、北九州市)に協力、会員3名出展。
※信州ハンドクラフトフェスタ2019 (信州ハンドクラフトフェスタ実行委員会主催、7月、エムウェーブ)開催。 信州木工会として参加。
※木工家ウィーク2019・NAGOYA(5月)。 展示会、シンポジウム、セミナー等。 会員も多数参加。 |
2020年 |
第14回木のあるくらし展 (木のあるくらし展実行委員会・信州木工会等の共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
コロナ禍により、信州木工会研究会を休止した。
コロナ禍により、クラフトフェア、信州ハンドクラフトフェスタ、木工家ウィークNAGOYA等のイベント休止。 |
2021年 |
第15回木のあるくらし展 (木のあるくらし展実行委員会・信州木工会等の共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。
木の匠たち展 (松本市藏シック館、松本市中央、8月)、1年延期して実施。
信州木工会研究会 (59回、12月)、手打ち「鋸」講習会。 講師・土田昇氏(土田刃物店三代目店主)
信州ハンドクラフトフェスタ2019 (信州ハンドクラフトフェスタ実行委員会主催、7月、エムウェーブ)開催。 9月開催は中止。
木工家ウィークNAGOYAのイベントは縮小化。 |
2022年 |
第16回木のあるくらし展 (木のあるくらし展実行委員会・信州木工会の共催、アイシティ21、東筑摩郡山形村、3月)開催。 |
|
※信州木工会 会員関連事業 |
|
2022/05/22 文責 上田友彦 |